第13回人工栽培究極の会 平成31年 4月6日 の記録
この日の参加者は、藤田博美・片上巧・藤田利幸・才村哲生・関谷次郎・高瀬尚文・大島敏久・西川佳佑・国本・野村の10名。 この日のフィールドワークは、シイタケとマンネンタケ(霊芝)とハタケシメジと大黒本シメジの植菌および土中… 続きを読む 第13回人工栽培究極の会 平成31年 4月6日 の記録
1世紀の壁を打ち破れ
この日の参加者は、藤田博美・片上巧・藤田利幸・才村哲生・関谷次郎・高瀬尚文・大島敏久・西川佳佑・国本・野村の10名。 この日のフィールドワークは、シイタケとマンネンタケ(霊芝)とハタケシメジと大黒本シメジの植菌および土中… 続きを読む 第13回人工栽培究極の会 平成31年 4月6日 の記録
アーサーバイオ/アーサー技建ブログより転載 答えがあるかどうか わからないのが、人生の諸問題(実戦)だ。 つまり、人生(実戦)の難問では、答えのない(「解なし」が解という)問題もある。 マゼランの西回りの世界一周を題材… 続きを読む マツタケ人工栽培問題 そこに解は あるんか?
アーサーバイオブログより転載 マツタケは、担子菌の中でも、腐生菌ではなく、菌根菌です。 腐生菌は、シイタケ・マッシュルーム・ふくろ茸・エリンギ・ナメコ・サルノコシカケ・霊芝などで、木材腐朽菌です。 菌根菌は… 続きを読む in vitro(菌床栽培)か 林間栽培 か(2019.1.12および2019.3.2の記録)
アーサーバイオ/アーサー技建ブログより転載 「マツタケ人工栽培究極の会(5年計画)」が、2017年7月に 京都で発足し、その会員の末席に入れて頂きました。 メンバーは、大学を退官された名誉教授や、滋賀県林業… 続きを読む 単離培養と複雑混合系とのあいだ 2017.10.31